Q&A 質問の総合まとめ |
|
|
|
|
Q1.アタマジラミは、どんな生き物ですか?
|
|
|
|
A1.
アタマジラミは、人間の頭髪に寄生して血を
吸って生きていて、血を吸われると強い痒みがおきます。
生活環境の改善によりすっかり目にしなくなったはずの
アタマジラミですが最近再び増えてきて目に付くことが
多くなってきています。
アタマジラミが幼稚園児や小学生の頭に発生していることが
ニュースなどで話題になっていますが、必要以上に
怖がることは有りません。
きちんとした対処をすれば2週間位で駆除できます。
|
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q2.種類はどの位いるの? |
|
|
|
A2.
シラミは、
頭髪に寄生する「アタマジラミ」
陰毛部に寄生する「ケジラミ」
肌着に潜んでいる「コロモジラミ」
の3種類います。
この中で一番目にすることが多いのが
頭髪に寄生する「アタマジラミ」です。
成虫 2〜3mm位の少し透けた灰色の虫で、
主に幼稚園児や小学生の子供達とその家族間で
集団発生するのは「アタマジラミ」です。
一方、成人の陰毛部につくのが「ケジラミ」です。
シラミは寄生特異性が強い昆虫で、人のシラミは
人間だけに寄生し犬のシラミは
人間に寄生することは有りません。
|
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q3.アタマジラミの寿命は? |
|
|
|
A3.
アタマジラミの卵は約1週間で孵化(ふか)します。
【※孵化(ふか)とは卵がかえること。卵から新しい個体が生まれること。】
孵化した幼虫は2〜3週間ほどで成虫となります。
成虫の寿命は約30日〜45日ぐらいで、
頭皮から離れてしまって吸血できなくなると
2〜3日程度で死んでしまいます。
1匹が1日に約5〜6個ほど頭髪の根元に近いところに産卵します。
|
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q4.アタマジラミの症状って? |
|
|
|
A4.
アタマジラミの症状の中で一番強いものは「かゆみ」です。
吸血は1日に数回行います。複数回、吸血することで
アレルギー反応が出て痒みを感じます。
(まれに痒みを感じない人もいます)
アタマジラミによる症状のかゆみ以外の危険では、
自分のツメで頭を強くかき過ぎたりして、引っかき傷ができ、
そのかき傷から細菌感染を起こしリンパ節が
腫れたりする事もあり、悪臭を放つ原因にもなるので、
なるべくかかないように注意必要です。
|
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q5.いつ頃発生しやすいの? |
|
|
|
A5.
同じ吸血害虫の蚊は、主に夏を中心に発生しますが、
アタマジラミの発生には季節変動が、あまりありません。
幼稚園や小学校でプール使用前に検査する場合が
あることから6〜7月 に見つかる率が高くなっているだけで、
アタマジラミの発生には時期はなく、一年中発生します。 |
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q6.どうして移るの? |
|
|
|
A6.
アタマジラミは本来寄生者から離れたくないので、
感染経路は髪と髪が直接触れるか帽子やクシやタオル
などの共用物を介して感染することがほとんどで、
手で触ったくらいで感染することはありません。
また、ノミのように飛び跳ねたり、ハエのように飛んで
感染することもありません。
アタマジラミが移るケースは大きく2つに分けられます。
物を介して感染するケース
帽子・くし・タオル・ヘアブラシ・寝具・まくら・シーツ・ベット・
スカーフ・マフラー・体育マット・給食用帽子等を
貸し借りする事によってうつる可能性があります。
髪から髪へ直接感染するケース
子ども達が、ゲームをしたり、 お絵描きをしたりなど、
寄り添って頭が触れあって遊んだりしている時や
集団昼寝、髪がふれあうほど混雑した電車や
バスの中でもうつることもあります。
プールでの感染が心配されていますが、
水の中では感染はほとんどないと考えられます。
プールに入る前や入った後の頭をふくタオルの共用や
共用のロッカーや脱衣かごなどの衛生対策が大切です。 |
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q7.予防法を教えて? |
|
|
|
A7.
帽子、クシ、タオルなどの、共用は避け時々、
お子さんの頭髪を検査して下さい。
もし、アタマジラミを見つけても恥ずかしいことではありません。
学校や幼稚園や保育園・保健所等に連絡をして、発生拡大の防止に
努めるようにしましょう。 |
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q8.駆除方法はどうすればいい? |
|
|
|
A8.
方法は大まかに分けて
・アタマジラミ用の駆除商品を使う
・卵を見つけて駆除する
の2つがあります。
・アタマジラミ用の駆除商品を使う場合は
薬局にはアタマジラミ駆除商品があります。
スミスリンという医薬品でシャンプーをして駆除するのが
一般的になっています。
・卵を見つけて駆除する場合は
卵を見つけて駆除する場合は駆除専用のクシを使うと効果的です。
全ての卵や成虫がとれるわけではありません、
その他では、卵を見つけてる髪の毛をはさみで切り取ったり
スミスリンシャンプーと併用して駆除するすることを
オススメします。 |
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q9.アタマジラミ用の薬って? |
|
|
|
A9.
スミスリンL シャンプータイプ
シラミの成虫・幼虫を効果的に退治します。
その他にもスミスリンパウダーが有ります
|
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q10.イジメの心配はあるの? |
|
|
|
A10.
アタマジラミに対する無理解から来る偏見、中傷などの
事例を良く耳にします。
しかし、アタマジラミがいたからその子やその家が
不潔という事は絶対に有りません。
気をつけなければならないことは、不潔・だらしない・汚い、
と言った誤った中傷がお子さんの心を傷つけてしまうことです。
アタマジラミは、適切な対処を行えば、
駆除は出来ますが、
心の傷はなかなか治すことが出来ません。 |
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Q11.アタマジラミの大きさは? |
|
|
|
A11.
成虫の大きさは2〜3o
幼虫の大きさは1mm前後
卵の大きさは約0.5mm
|
|
|
|
|
「もくじ」へ戻る
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|