1.シラミとは
 2.シラミの種類
 3.アタマジラミの生態
 4.アタマジラミの症状
 5.アタマジラミの見分け方
 6.アタマジラミの時期
 7.アタマジラミ繁殖シミュレーション
 8.アタマジラミの感染経路
 9.アタマジラミの予防法
10.アタマジラミの駆除方
11.アタマジラミの駆除薬品



 1.シラミとは


昆虫綱咀顎目シラミ亜目(こんちゅうこうそがくもくシラミあもく)の昆虫の総称。
体は微小で扁平。腹部は大きく、頭部・胸部は小さく、羽はない。
吸う口をもち、人畜の吸血害虫。ヒトジラミ・イヌジラミなど。

漢字で書くと「虱」「蝨」です。

血液や体液を吸う寄生生物である。口器は3本の鋭い吻針(ふんしん)となり、
それを宿主の皮膚に突き刺して咽頭にあるポンプで吸血する。
使用しないときは口器は頭の中にひきこまれる。

シラミという名の語源は“白虫”からきていると言われます。
空腹時のアタマジラミは白っぽく、血を吸うとシラミの体が赤くなっていきます。
ノミは成虫、蚊はメスの成虫だけが吸血するのに対し、シラミの場合はオス・メス関係なく、
また幼虫から成虫まで一生を通じて血を吸います。
最近、アタマジラミが幼稚園児や小学生の頭に発生していることが話題になっています。

シラミの中でも、衣服に潜むコロモジラミは、発疹チフスを
媒介する大害虫として恐れられてきました。
日本では、コロモジラミによる発疹チフスの発症は昭和20年代終り頃には無くなり、
昭和32年に1例報告されましたが、その後はまったくみられていません。
これは、戦後、進駐軍によってもたらされた万能殺虫剤DDTの威力と、
毎日下着を取り替え、風呂に入る習慣が影響しています。
現在日本で主に見られるシラミは、アタマジラミがほとんどです。
アタマジラミは昭和50年代初頭に幼児から小学生低学年の児童に発見されるように
なりましたが、主な原因は、海外旅行者が増えたため海外でシラミに感染して、
それを日本国内に連れ帰ることが原因でふたたび増えてきたと考えられます。
また、昭和46年にDDTやBHCなどの有機塩素系殺虫剤が、毒性や土壌汚染の
ために製造販売が禁止され、シラミ駆除に有効な医薬品がなくなったことも
広がりを食い止められなかったと考えられます。
昭和56年にシラミ駆除剤として「スミスリン パウダー」が開発され駆除に大いに
力を発揮しましたが、なお年間30万人以上の感染者が発生しているものと推定されています。
ケジラミは途切れることなく続いていましたが、これも海外との交流が
盛んになるにつれて増加傾向を示しています。


 2.シラミの種類

500種のシラミが知られていますが、いずれも哺乳動物に外部寄生し
て吸血します。
細かく分類すると人間にたかるヒトジラミ科のシラミは、ヒトジラミと
ケジラミの2種類で、ヒトジラミは、形態とすみかの多少の違いからア
タマジラミとコロモジラミの2亜種に分類されます。一般的には、人に
寄生するシラミはアタマジラミ・コロモジラミ・ケジラミの3種類であ
ると記されています。おおまかには、幼稚園児や小学生の子供達とその
家族間で集団発生するのはアタマジラミです。一方成人の陰毛につくの
がケジラミです。 シラミは寄生特異性が強い昆虫で、人のシラ
ミは人間だけに寄生し、
犬のシラミが人間に寄生することはありません。

『アタマジラミ』

・体長:雄2〜3ミリ    
雌2〜4ミリ

・感染部位:頭髪     
・感染経路:髪の接触など
  

『ケジラミ』

・体長:1〜2ミリ

・感染部位:主として陰毛
・感染経路:性行為など 


 

『コロモジラミ』

・体長:2〜4ミリ

・感染部位:人の下着などの
衣類
・感染経路:       
 


 3.アタマジラミの生態 

アタマジラミの卵は7〜10日で孵化(ふか)します。
【※孵化(ふか)とは卵がかえること。卵から新しい個体が生まれること。】
孵化した幼虫はさなぎにはならず3回ほど脱皮をして、2〜3週間ほどで成虫となります。
幼虫と成虫の形はほとんど変わらず、見分けがつきにくく
卵からかえった時から、血を吸い始めます。
幼虫と成虫の違いは、卵を産むか産まないかの違いくらいです。
成虫の寿命は約30日〜45日ぐらいで、
頭皮から離れてしまって吸血できなくなると2〜3日程度で死んでしまいます。
羽などは無いので飛んだりすることはありませんが、素早く動きます。
1匹が1日に5〜6個ほど頭髪の根元に近いところに産卵します。


生態のまとめ

・アタマジラミの卵は7〜10日で孵化
・幼虫と成虫の形はほとんど変わらず、見分けがつかない
・幼虫は蛹(さなぎ)にはならずに2〜3週間で3回脱皮して成虫になる
・成虫の寿命は30日〜45日程
・アタマジラミの体長は、雄2〜3mm、雌2〜4mm
・雌は卵を頭髪の根元に近いところに産卵
・雄・雌関係なく、幼虫から成虫まで一生を通じて吸血
・温度や湿度によりますが、吸血しないと2〜3日程度で死ぬ
・1匹が1日に5〜6個ほどの卵を生む
・1ヶ月に成虫が産む卵の数は150〜200個くらいです

 4.アタマジラミの症状  

アタマジラミの症状の中で一番強いものは「かゆみ」です。
アタマジラミが吸血する際、蚊の様にアタマジラミから唾液が分泌されます。
この唾液に対してのアレルギー症状がかゆみの原因となります。
吸血の回数は1日4〜5回程度で、吸血の度に不快なかゆみ」を伴います。
かゆみに関しては個人差がありますので、中には自覚症状があまり無いまま気が付いた
ときにはアタマジラミが増えていた、ということも起りえます。
アタマジラミによる症状のかゆみ以外の危険では、大人子供を問わず、
自分のツメで頭を強くかき過ぎたりして、引っかき傷ができ、
そのかき傷から細菌感染を起こしリンパ節が腫れたり「おでき」「とびひ」になる事も
あり、悪臭を放つ原因にもなるので、 なるべくかかないように注意必要です。
ひどい時は湿疹化し、精神的なストレスの原因になる事もあります。
とはいっても、お子さんにはなかなか難しいと思いますので
ツメを短くして引っかき傷ができないようにするとよいです。


とびひ・・・皮膚が化膿する病気。
      水疱になるものと、厚いかさぶたになるものがあります。
      いずれも、分泌液が他の皮膚につくとすぐに伝染します。

 5.アタマジラミの見分け方  

アタマジラミは、髪の毛の間をかなり早く動き逃げるので、
寄生が少ない場合は成虫を見つけるのがたいへん困難です。
アタマジラミの見つけ方は毛に産み付けられている卵を探します。
卵は乳白色の楕円形で0.5ミリ×0.3ミリくらいです。
見た目にはフケの一種のヘアーキャストと呼ばれる皮膚分泌物に似るので、
間違えやすいですが、ヘアーキャストは指の先でつまんで引っ張ると簡単にとれます。
シラミの卵は、セメント様物質で毛にしっかりと産み付けられているの
で、指の先でつまんで引っ張っても引っ掛かる感じがあり簡単にはとれません。
立体的で、光沢があるのが特徴です。
抜け殻になると色は白いのでフケに似た形状で、区別が付きにくくなります。


*
見分け方のまとめ

・成虫は見つけにくい
・卵は見つけやすい
・フケに間違えることがある
・卵の色...少し透けた艶のある乳白色で孵化する前になると黄褐色
に見えます
・卵の形...楕円形
・卵の大きさ...0.5ミリ×0.3ミリ
・卵の抜け殻・・・白っぽい色

 6.アタマジラミの時期 

アタマジラミは6月頃から夏にかけて発生しやすいと思っている人も多いようです。
同じ吸血害虫の蚊は、主に夏を中心に発生しますが、
アタマジラミの発生には季節変動が、あまりありません。
流行する季節はイメージ的に夏だと思われている方も多いかもしれませんが、
幼稚園や小学校でプール使用前に検査する場合があることから5〜6月に見つかる率が
高くなっているだけで、シラミの発生には時期はなく、一年中発生します。
それは、人間の頭髪の中という、常に温かくてエサにも困らない場所に
住んでいるため、他の虫たちと違って一年中活動できるので、年中無休で繁殖を続けます。
シラミは高温、多湿を嫌うので秋から冬にかけて多発するともいわれています。
冬だから大丈夫と思わずに、子供がかゆがっていないか、
髪の毛にフケではない白いものがついて いないかなど、
定期的にお子さんの髪の毛の様子をみると良いと思います。

 7.アタマジラミ繁殖シミュレーション 

1匹のシラミが存在することで、頭にどれほどのシラミと卵になるのか?

1日に卵を産む数 3〜8個とのことですので、6個で計算します
卵が孵化する数 1週間として7日で計算します
幼虫や成虫の区別

幼虫も血を吸いますが、卵を産めるのは成虫だけです
成虫になるまでに7〜16日ですので14日として計算します




1匹のシラミが頭に移動し卵を6個産みつけた



シラミ
幼虫
44

シラミ 42
幼虫


14

シラミ
幼虫
45

成虫になった36匹が6個ずつ卵を産みます
初めて産まれた6匹が寿命の時期です


シラミ 36
幼虫
216
22

シラミ
幼虫
52

14

シラミ 36
幼虫 216
23

成虫になった6匹が卵を産みます



シラミ
幼虫
36
66

シラミ 252
幼虫
30

最初に移動してきた1匹が寿命の時期です
14

シラミ
幼虫 36
67

216匹が卵を産みます
2回目に産まれた36匹が寿命です
シラミ 246
幼虫
1296


 8.アタマジラミの感染経路

アタマジラミの感染経路は物を介して感染するケースと
髪から髪へ直接感染するケースがあります。

主な物を介して感染するケースは
帽子・くし・タオル・ヘアブラシ・寝具・まくら・シーツ・ベット・スカーフ・マフラー・体育マット・給食用帽子等を
貸し借りする事によってうつる可能性があります。

主に髪から髪へ直接感染するケースは子ども達が、ゲームをしたり、漫画本などを見たり、お絵描きをしたりなど
寄り添って頭が触れあって遊んだりしている時にうつることがあります。
集団昼寝などでもうつることがあります。
髪がふれあうほど混雑した電車やバスの中でもうつることもあります。

子ども達は、髪が触れあうほど、身体を寄せ合って遊ぶことが多いので、
大人より、うつりやすいと考えられます。

プールでの感染が心配されていますが、水の中では感染はほとんどないと考えられます。
(シラミは水の上に浮きながら半日くらいは生きているので水中での感染の可能性もあります)
プールに入る前や入った後の頭をふくタオルの共用や共用のロッカーや脱衣かごなどの
衛生対策が大切です。

アタマジラミは本来寄生者から離れたくないので、感染経路は髪と髪が直接触れるか
帽子やクシやタオルなどの共用物を介して感染することがほとんどで、
手で触ったくらいで感染することはありません。
また、ノミのように飛び跳ねたり、ハエのように飛んで感染することもありません。

 9.アタマジラミの予防法 

・アタマジラミは飛んだり跳ねたりしません。
・アタマジラミが髪に接触することにより感染します。
・アタマジラミを持っている人との髪と髪を直接接触しないこと。
・アタマジラミを持っている人が使っている帽子・クシ・タオルなどを使わないこと。

帽子、クシ、タオルなど、直接頭や髪にふれるものからうつっていくので
共用は避けましょう。
頭同士が接触して遊ばないように注意しましょう。
こまめに清掃しましょう。


学校や保育園等での予防策
定期的にシラミ一斉検査をする。
帽子、クシ、タオル、寝具等の共同での使用はしない。
給食の時間に使用する白い頭巾は共用しない。
保健室のシーツ類や昼寝用の寝具などは、こまめに洗濯しましょう。

プールでの予防策
スイミングキャップ、クシ、タオルなどの共用はやめましょう。
更衣室のロッカーを毎日清掃しましょう。

家庭での予防策
時々お子さんの頭髪を検査して下さい。
もし、シラミを見つけても恥ずかしいことではありません。
学校や保育園等に連絡をして、発生拡大の防止に努めるようにしましょう。

学校や保育園等でシラミを見つけたら

被害状況を正確に把握するため、発生者数を学級別に確認しましょう。
発生拡大の防止に努めるため、発生者の兄弟関係を調査しましょう。
保護者に対し、チラシなどでシラミの発生・駆除法を周知し、各家庭で
の駆除を呼びかけましょう。
保健所へ報告しましょう。

10.アタマジラミの駆除方 

アタマジラミ感染した場合、早急に駆除をしなければいけません。

・アタマジラミ用の駆除商品を使う
 薬局には多くの種類のアタマジラミ駆除商品があります。
 一般的に日本ではスミスリンという医薬品でシャンプーをして駆除します。

・卵を見つけて駆除する
 寄生や卵が多い場合は駆除専用のクシを使うと効果的です。
 専用のクシは成虫や幼虫だけでなく卵も取れますが、
 卵は縦0.5mm×横 0.3mm位なので、クシ幅により引っ掛からないことがありますので
 全ての卵や成虫がとれるわけではありません。
 その他に卵を見つけて一つ一つ手で取り除いたり、
 卵の付いている髪の毛をはさみで切り取ったりする方法があります。

・髪の毛を短く切る
 アタマジラミは頭部に寄生する虫ですので髪の毛がなかったら住むところが
 なくなります。 寄生ができなくなり、卵も産み付ける場所もありませんので、
 坊主またはスキンヘッドにしてしまってアタマジラミの住む場所をなくしてしまえば良いです。
 坊主にするのに抵抗があるのなら、スポーツ刈りとか出来るだけ短くカットする
 だけでも効果はあります。 アタマジラミの住む場所がかなり減りますし、
 シャンプーなどもしやすいです。女の子は坊主にすることはできませんが、
 髪の毛を短くすることはできます。もちろん短ければ短いほどいいです。
 お子さんが嫌がらない程度に短くしましょう。

・シャンプーを毎日する
 卵がひとつでも見つかったら洗髪を1ヶ月間ぐらいは毎日します。
 シャンプーは必ずよくすすいでください。
 でもシャンプーだけではなかなか取り除くことはできませんので、
その他の方法と合わせて行ってください。

・寝具を清潔にする。
 枕カバーやシーツをこまめに洗濯します。アタマジラミは熱に弱いので
 60度以上の熱に5分以上つけると、死んでしまいます。
 ですので、タオル、枕カバー、枕などは、洗濯するだけでなく、洗濯の前に
 60度以上のお湯に5分以上つけてから洗濯したりするとよいです。
 日光は殺菌能力があるので、日光消毒も効果的です。
 布団なども日光にあてながら干すと良いでしょう。
 じゅうたんや畳などもは毎日掃除機をかけましょう。

 駆除方法のまとめ
・駆除薬剤を使用
・駆除専用のクシで卵や成虫を取り除く
・一つ一つ手で取り除く
・卵の付いている髪を切る
・髪の毛を短く切る
・毎日シャンプーをする
・毎日掃除機をかける
・シラミは60度以上の熱に弱い
・日光は殺菌能力がある
・洗濯し終わったものはアイロンをかける

11.アタマジラミの駆除薬品  

スミスリンL シャンプー
パッケージと箱の中の内容です
*メーカー希望小売価格: \2,898
スミスリンL シャンプータイプ 80ml」は、人体に寄生す
るシラミの駆除にすぐれた効果のあるシャンプータイプの医薬品。
ヒトジラミには、アタマジラミ・ケジラミ・コロモジラミの3種類があり、
皮膚から吸血してかゆみ・湿疹などの症状を引き起こします。
特に、保育・幼稚園児や小学生の間で集団発生するシラミはアタマジラミで、
シラミの駆除にすぐれた効き目があります。
3日に一度ずつ3-4回シャンプーして5分待つだけで、シラミの成虫・幼虫を効果的に退治します。
低刺激性。専用すきくし付。

スミスリンパウダー
*メーカー希望小売価格: \1,995
商品説明文
「スミスリンパウダー 30g」は、人体に寄生するシラミの駆除にすぐれた効果のあるシラミ駆除剤です。
ヒトジラミには、アタマジラミ・ケジラミ・コロモジラミの3種類があり、皮膚から吸血して
かゆみ・湿疹などの症状を引き起こします。特に、保育・幼稚園児や小学生の間で
集団発生するシラミはアタマジラミだといわれています。
使い方は簡単で、ふりかけて1時間後に洗い流すだけです。
3日に一度ずつ3-4回繰り返すことで、シラミの成虫・幼虫を効果的に退治します。
毒性の低いピレスロイド系の薬です


ハイコーム(頭シラミ用すきぐし)
*メーカー希望小売価格: \1,659
商品説明文
「ハイコーム(頭シラミ用すきぐし)」は、頭シラミの卵のすきとり、又フケ等のすきとりにも適した専用くしです。
目のこまかいくしですので小さな卵やフケも簡単に取り除くことができます。
使用前にヘアースプレーを吹き付けると軽く使用できます。


【アタマシラミ駆除用トリートメント】
(ティーツリー、レモンセンテットティーツリーオイル配合)250ml入り
*通販価格 4,500円 (税込み)
ティーツリー、レモンセンテットティーツリーオイルを配合した、アタマシラミ駆除用トリートメントシャンプーです。
化学薬品を使用していないため、小さなお子様にも安心のナチュラルトリートメントです。
大切なペットにも御使用いただけます。
御使用方法:本品を良く振り、整髪剤のように頭皮および髪の毛にふりかけます。
シャンプーキャップ(バスキャップ)で30分間保持し、その後リンスしてください。
3日後に再度繰り返し御使用ください。


ロビーコーム (電動しらみ駆除櫛)
*価格 3,980円
シラミがたくさんいる場合に駆除が簡単です。
1日に5分チェックすることにより、再感染を効率的に防ぎます。
きつい化学製品は 子供たちにとって予防にはなりません。
乾いた髪にそのまま使用できます。化学製品を塗る必要はありません。
シラミは化学製品の毒性に対して耐性(抵抗力)をつけてきていますが
、ロビーコームは非毒性です。安全で効率よく駆除します。


ニットフリーコーム (しらみ卵駆除櫛)
*価格 2,480円
市販のシラミ卵駆除櫛の中には皮膚を傷つけるものもあります。
また歯と歯の間隔が粗くて、効果のあまり期待できないものさえあります。
ソルドジャパンのニットフリーコームは歯と歯の間がどの他のどの櫛よりも細かく、
またスクリュー状になっているため、シラミや卵の駆除には最適です。
もちろん皮膚を傷つけない構造になっております。
欧米ではプロのしらみ駆除団体がうなった国際特許取得櫛です。


ヒーリングスタイル
アタマジラミ駆除用エッセンシャルオイルブレンド内容量:50ml
*・エッセンシャルオイルブレンド2600円
・専用櫛(ニッツピッカーズ社製)1200円
ヒーリングスタイルが開発したアタマジラミ駆除用のエッセンシャルオイルブレンドです。
ティーツリーを中心にオーストラリア産のエッセンシャルオイルをブレンドしました。
日頃、お使いのシャンプーやコンディショナーに混ぜてお使いいただけます。
専用のステンレス製櫛の併用をお勧めいたします。



トップページへ 知識 退治 検査 Q&A 相談窓口 アタマジラミ検査

Copyright 頭髪衛生シラミバスター All Rights Reserved.